初めまして。
管理人のキリエと申します。
元アトピーの乾燥肌です。
現在37歳の関東在住のママです。
夫、5歳の女の子、2歳の男の子、0歳の女の子の、5人で暮らしています。
2019年12月、化粧品検定1級に合格しました。
産後スキンケアに興味を持った経緯
もともとスキンケアが大好きで、20歳の頃から毎月フェイシャルエステに通ってバイト代が消えていました。
産後、慣れない育児で大変で、そのときはやっていた「宇津木式なにもつけないスキンケア」を試しました。
結果、ひどい肌荒れをしたことで、正しい知識をつけて肌をきれいにしたいと思うようになりました。
このサイトで伝えたいこと
スキンケアについて勉強していて学んだことが2つあります。
1つ目は、産後には選んではいけないスキンケアがあるということ。
(安いスキンケアには、「エタノール」などの刺激のつよい成分が多く入っていることがあり、オーガニックスキンケアには肌が弱い人の刺激になりやすい「精油(エッセンシャルオイル)」が入っていることが多い、など。)
2つ目は、規制緩和により多くの会社がスキンケアに参入することができるようになり、適当なうたい文句で粗悪な商品を売ることができ、そのうたい文句でしかスキンケアを選ぶことができない人がほとんどであること。
つまり、いい商品を選ぶことがとても難しいこと。
オールインワンに魅力を感じた経緯
20代は、基礎化粧品をひとつずつゆっくりつけるのが楽しみで、色々な化粧品を試していました。
でも、いつも小鼻に「角栓」ができていて、それを「取って・冷やして・保湿」を繰り返していました。
基礎化粧品は、化粧水は「skⅡ」、アイクリームは「ニュクス」など、調べて効果がよさそうだと思ったものを自分で厳選していました。
でも、妊娠してつわりがはじまってからゆっくりスキンケアをすることができなくなりました。
しかたなく、以前からずっと気になっていたオールインワンを買って使いはじめました。
そのまま出産し、育児が始まりました。
お風呂から出たら、裸で逃げ回る子どもをバスタオルをもって追いかけていると、自分の顔のケアができるのは一番最後になりがちです。
結局、産後、二人目妊娠、二人目産後と、ずっとオールインワンを使っていました。
そうすると、「角栓」は全くできなくなりました。
色々な化粧品を自分で厳選していたつもりでも、過剰なケアにつながっていて、肌のターンオーバーを乱していたのだと思います。
オールインワンなら、その心配はありません。
私が育児中に試してよかったスキンケアをご紹介します。
2001年に薬事法が改定されてから、全成分を記載するかわりに、危険な成分も配合できるようになりました。
国が、「成分は自分で判断して」と消費者に丸投げしています。
このサイトでは、赤ちゃんのいるママも安心して使えるスキンケアを、成分をチェックして紹介しています。
産後のママに優しい、トラブルが起きにくい商品ばかりです。
スキンケア難民になっているママ、少しでも参考になれば嬉しいです。