【待望の小学生専用スキンケアも!】オールインワンランキング19選!保湿・ニキビ予防
子どもが高学年になってくると、子どものスキンケア選びに迷いませんか?
化粧品検定1級の筆者は、子どもこそスキンケアが重要であることを知っているので、アイテム選びは手を抜きません。
そのおかげで、筆者は子どものときアトピーでしたが、3人の子どもたちはまだ誰もアトピーを発症していません。
小4長女は遺伝によるアトピー予備軍ですが、保湿で今のところきれいな肌を保っています。
小学生がスキンケアを始めるタイミングは、乾燥や肌荒れを感じ始めたら。10歳前後からの子が多い傾向があります。
放っておくと、乾燥からアトピーにつながったり、皮脂が溜まってニキビ肌になってしまうことも。
この記事では、小学生スキンケアのポイントから、何を買えばいいのかまでまとめて解説します。
筆者の小4の娘が使っているのは、2024年12月、FANCLから販売開始された小学生向けオールインワン「クリアアップジェルミルク」です。
私はAmazonで購入しましたがずっと売り切れが続いているようです……
- 小学生におすすめ「オールインワン」ランキング
- 1位「FANCL」小学生向けオールインワン クリアップジェルミルク
- 2位「無印良品」薬用クリアケアオールインワンジェル
- 3位「キュレル」潤浸保湿 フェイスクリーム
- 4位:dプログラム アクネケアエマルジョン
- 5位:NOV AC モイスチュアジェル
- 6位「オルビス」クリア モイスチャー(Mタイプ)
- 7位「ETVOS」薬用 アクネVCクリームジェルⅠ
- 8位「ラ ロッシュ ポゼ」トレリアン ダーマアレルゴ ライトクリーム
- 9位「無印良品」敏感肌用オールインワンジェル
- 10位「アクセーヌ」エッセンスローション
- 11位「ノブ(NOV)」Ⅲ モイスチュアジェル
- 12位「ヒフミド」エッセンスローション
- 13位「セバメド」モイスチャークリーム
- 14位「アクネスラボ」 薬用アクネジェル
- 15位「シーボン」アクアモイストリッチジェル
- 16位「エトヴォス」 モイスチャライジングセラム
- 17位「ベビーピンク」メイクアップベースUV
- 18位「ナチュリエ」 スキンコンディショニングジェル(ハトムギジェル)
- 19位「ロート製薬」 メラノCC 薬用しみ集中対策ゲル
- 番外編「FANCL」アクネケア
- 番外編「キュレル」潤浸保湿 モイストリペアシートマスク
- 小学生のスキンケアはいつから?
- 小学生のスキンケアの選び方
- 小学生のスキンケア方法
- 小学生のスキンケアでよくある質問
- まとめ小学生のおすすめオールインワンは、「小学生専用」FANCLオールインワン
小学生におすすめ「オールインワン」ランキング
小学生のスキンケアに重要なのは、保湿、肌荒れ・ニキビ防止です。
1位「FANCL」小学生向けオールインワン クリアップジェルミルク
ブランド | FANCL(ファンケル) |
量 | 70ml(120回分) |
価格 | 1,320円 |
特徴 | 医薬部外品 ノンコメドジェニックテスト済み |
おすすめな人 | 乾燥肌で、ニキビや肌荒れが気になる小学生 |
グリチルリチン酸2K、精製水、濃グリセリン、BG、ジメチコン、シクロヘキサシロキサン、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ペンチレングリコール、トリ(カプリル・カプリン・ミリスチン・ステアリン酸)グリセリル、ステアリン酸ポリグリセリル、ダイズエキス、セラミド2、D-パントテニルアルコール、アロエエキス-2、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル・オクチルドデシル)、親油型ステアリン酸グリセリル、マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル、ベヘニルアルコール、架橋型ジメチコン、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、シクロペンタシロキサン、キサンタンガム、カルボキシビニルポリマー、グリセリンエチルヘキシルエーテル、水酸化K、クエン酸Na、天然ビタミンE、d-δ-トコフェロール
2024年12月、FANCLから販売開始になった小学生向けのオールインワン「クリアアップジェルミルク」です。
ポンプ式なので、小4の娘でも面倒くさがらずにつけることができています。
テクスチャーはジェルミルク。
伸ばすとすっとなじみ、ベタつきが残りません。
「セラミド(保湿成分)」と、「グリチルリチン酸ジカリウム(炎症を抑えニキビを防ぐ成分)」配合、「ノンコメドジェニック(ニキビのもとをできにくくする)」で、子どもが安心して使える処方です。
アトピー予備軍の娘(10)にニキビができたので、保湿のセラミド、肌荒れニキビ防止のグリチルリチン酸ジカリウム配合、ノンコメドのオールインワン買ってみた🧴
— キリエ|美容→バズより理論 (@Ad_Lovelace) January 6, 2025
小学生の乾燥とニキビ対策できるの嬉しい🫶
【FANCL(@FANCL_Official )】小学生のためのスキンケア新発売https://t.co/Rf1cB1xXCT
アトピー予備軍の10歳娘に買ったファンケルのオールインワン届いた✌️
— キリエ|美容→バズより理論 (@Ad_Lovelace) January 10, 2025
ジェルミルクみたいなテクスチャーで、のばすとベタつきは残らずスッと馴染む。セラミド&ノンコメド探してたから親として安心。
娘、自分専用のスキンケアがあるのが嬉しいようで、お風呂あがり自分でつけて鏡見ててかわいかった🪞 pic.twitter.com/yXla3pMmmJ
2位「無印良品」薬用クリアケアオールインワンジェル
ブランド | 無印良品 |
量 | 200g |
価格 | 2,290円 |
特徴 | 医薬部外品 ノンコメドジェニックテスト済み |
おすすめな人 | 乾燥肌で、ニキビや肌荒れが気になる人 |
有効成分:グリチルリチン酸2K その他の成分:水、BG、濃グリセリン、1,3-プロパンジオール、ジメチコン、1,2-ペンタンジオール、ツボクサエキス、ブドウ葉エキス、リンゴエキス、チンピエキス、ビワ葉エキス、ヨクイニンエキス、大豆エキス、ドクダミエキス、柚エキス、アーティチョークエキス、オレオイルフィトスフィンゴシン、アラニン、アルギニン、L-グルタミン酸ナトリウム、セリン、プロリン、ヒアルロン酸Na-2、ジグリセリン、PEG(80)、トリメチルグリシン、マカデミアナッツ油、グリセリンエチルヘキシルエーテル、デンプン・アクリル酸Naグラフト重合体、ジェランガム、アラキルグルコシド・アラキルアルコール・ベヘニルアルコール、オレイン酸POE(20)ソルビタン、POE硬化ヒマシ油、クエン酸、香料
無印良品の薬用クリアケアシリーズのオールインワン、子どもが使いやすいポンプ式です。
「ツボクサエキス(保湿成分)」「ブドウ葉エキス(保湿成分)」、「グリチルリチン酸ジカリウム(炎症を抑えニキビを防ぐ成分)」配合、「ノンコメドジェニック(ニキビのもとをできにくくする)」です。
小学生の敏感肌にピッタリなやさしい処方です。
- 合成香料無添加
- 無鉱物油
- 無着色
- アルコールフリー
- パラベンフリー
- フェノキシエタノールフリー
- アレルギーテスト済み
- ノンコメドジェニックテスト済み
3位「キュレル」潤浸保湿 フェイスクリーム
ブランド | キュレル |
量 | 40g |
価格 | 2,970円 |
特徴 | 医薬部外品 |
おすすめな人 | 肌が弱く乾燥が気になる人 |
有効成分:アラントイン その他の成分:水、グリセリン、ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド、トリシロキサン、ジメチコン、α-オレフィンオリゴマー、POE・ジメチコン共重合体、ユーカリエキス、硫酸Mg、BG、イソステアリルグリセリルエーテル、コハク酸、水酸化ナトリウム液、パラベン
乾燥性敏感肌を考えたブランド「キュレル」のオールインワンです。
「セラミド機能成分(保湿成分)」、「アラントイン(炎症作用成分)」配合です。ノンコメドジェニックテスト済みではありませんが、肌にやさしい処方です。
- 弱酸性
- 無香料
- 無着色
- アルコールフリー
- アレルギーテスト済
- 乾燥性敏感肌の方の協力によるパッチテスト済
容器はジャータイプ。ポンプ式より面倒なのと、衛生的に使うのが難しい点がデメリットです。
4位:dプログラム アクネケアエマルジョン
ブランド | dプログラム |
量 | 100ml |
特徴 | 医薬部外品 ノンコメドジェニックテスト済み |
資生堂の敏感肌向けのブランド「dプログラム」。オールインワンの扱いはありませんが、優秀な乳液があります。
敏感肌用で、ニキビ予防効果があり、軽やかなテクスチャーでしっかり保湿してくれます。ノンコメドジェニックテスト済みで、肌トラブル予防におすすめです。
5位:NOV AC モイスチュアジェル
ブランド | NOV(ノブ) |
量 | 40g |
価格 | 2,750円 |
特徴 | 医薬部外品 ノンコメドジェニックテスト済み |
有効成分:感光素201号、アラントイン、塩酸ピリドキシン その他の成分:水、BG、シクロペンタシロキサン、ポリオキシエチレンメチルグルコシド、ポリエチレングリコール6000、ジメチコン、ジグリセリン、モノイソステアリン酸ポリグリセリル、ビタミンE、グリコール酸、dl-α-トコフェロール 2-L-アスコルビン酸リン酸ジエステルカリウム塩、リボフラビン、ヒアルロン酸Na-2、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、カルボキシビニルポリマー、キサンタンガム、ソルビトール液、水酸化Na、メチルパラベン
低刺激でニキビ予防で有名な「NOV(ノブ)」のスキンケアです。オールインワンはないのですが、優秀な保湿ジェルがあります。
「感光素201号(抗菌成分)」「アラントイン(炎症作用成分)」配合です。
みずみずしいジェルで、保湿しながらベタつきを防ぎます。皮脂分泌が気になる小学生の肌にも対応しています。
- 無香料
- 無着色
- 低刺激性
- オイルフリー
- パッチテスト済
- スティンギングテスト済
- アレルギーテスト済
- ノンコメドジェニックテスト済
6位「オルビス」クリア モイスチャー(Mタイプ)
ブランド | orbis(オルビス) |
量 | 50g |
特徴 | 医薬部外品 |
ニキビ予防に特化した保湿液で、ノンコメドジェニックテスト済みです。軽めのローションで肌にすっとなじみます。子どものスキンケア初心者にも使いやすいです。
7位「ETVOS」薬用 アクネVCクリームジェルⅠ
ブランド | ETVOS(エトヴォス) |
量 | 50g |
価格 | 4,950円 |
特徴 | 医薬部外品 |
【有効成分】テトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビルEX、グリチルリチン酸2K 【その他成分】精製水、BG、濃グリセリン、1,2-ペンタンジオール、POEメチルグルコシド、疎水化ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシビニルポリマー、水添大豆リン脂質、コレステロール、N-ステアロイルフィトスフィンゴシン、N-ステアロイルジヒドロスフィンゴシン、ヒドロキシステアリルフィトスフィンゴシン、ヒアルロン酸Na-2、DL-PCA・Na液、乳酸Na液、アルギニン、L-アスパラギン酸、PCA、グリシン、L-アラニン、オウゴンエキス、L-セリン、L-バリン、L-イソロイシン、スレオニン、L-プロリン、L-ヒスチジン、L-フェニルアラニン、トリメチルグリシン、β-シクロデキストリン、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、水酸化K、クエン酸Na
ETVOSは子どもにも優しい低刺激処方が特徴です。
「ヒト型セラミド(保湿成分)」「グリチルリチン酸ジカリウム(炎症を抑えニキビを防ぐ成分)」、「テトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビルEX(肌のキメを整える成分)」配合です。
- 石油系界面活性剤
- 鉱物油
- シリコン
- 着色料
- 香料
- 防腐剤
- アルコール
8位「ラ ロッシュ ポゼ」トレリアン ダーマアレルゴ ライトクリーム
ブランド | ラ ロッシュ ポゼ |
量 | 40ml |
価格 | 5,280円 |
特徴 | ニキビのもとになりにくい処方 |
フランス発の敏感肌用スキンケア。ニキビのもとになりにくい処方です。
ノンコメドジェニックとの違いは、専門機関でのテストの有無です。ニキビのもとになりにくい処方は、専門機関でのテストは実施されていません。
軽めのクリームで、肌を優しく保湿してくれます。
9位「無印良品」敏感肌用オールインワンジェル
ブランド | 無印良品 |
量 | 150g |
価格 | 1,490円 |
おすすめな人 | 乾燥肌の人 |
水、グリセリン、BG、ジグリセリン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ペンチレングリコール、エチルヘキサン酸セチル、ユーカリ葉エキス、スベリヒユエキス、グレープフルーツ種子エキス、セラミドNP、アラニン、アルギニン、グルタミン酸Na、セリン、プロリン、ヒアルロン酸Na、グリチルリチン酸2K、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、エチルヘキシルグリセリン、オリーブ果実油、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、アラキジルアルコール、ベヘニルアルコール、アラキジルグルコシド、アクリル酸Naグラフトデンプン、ジェランガム、トコフェロール、クエン酸
「セラミド(保湿成分)」、「アミノ酸(保湿成分)」配合です。ノンコメドジェニックではないので、ニキビが気にならなくて乾燥だけが気になるお子さんにおすすめ。
- 無香料
- 無着色
- 無鉱物油
- 弱酸性
- パラベンフリー
- フェノキシエタノールフリー
- アルコールフリー
- アレルギーテスト済
- スティンギングテスト済
10位「アクセーヌ」エッセンスローション
- 特徴: 24時間保湿が続くジェルタイプのクリーム。
- 使用感: 軽いジェルで肌なじみが良い。
- おすすめ理由: ノンコメドジェニックで肌をふっくらさせる効果。
11位「ノブ(NOV)」Ⅲ モイスチュアジェル
- 特徴: セラミドとヒアルロン酸を配合した高保湿ジェル。
- 使用感: ベタつかず、しっとり肌に吸収。
- おすすめ理由: ノンコメドジェニックで、子どものデリケートな肌にも使える。
12位「ヒフミド」エッセンスローション
- 特徴: セラミド高配合で保湿効果抜群。
- 使用感: トロッとしたローションで保湿しやすい。
- おすすめ理由: ノンコメドジェニックで敏感肌の方にも適応。
13位「セバメド」モイスチャークリーム
- 特徴: pH5.5で肌の自然なバリア機能をサポート。
- 使用感: サラッと軽い使い心地。
- おすすめ理由: 子どもから大人まで使えるシンプル処方。
14位「アクネスラボ」 薬用アクネジェル
- 特徴: ニキビ肌向けの低刺激処方。
- 使用感: 軽いジェルタイプで、油分が気になる肌にも最適。
- おすすめ理由: ノンコメドジェニックでニキビ予防効果も。
15位「シーボン」アクアモイストリッチジェル
- 特徴: ジェルタイプのオールインワンで、保湿力が高い。
- 使用感: みずみずしいテクスチャー。
- おすすめ理由: 毛穴を詰まらせにくく、敏感肌にも安心。
16位「エトヴォス」 モイスチャライジングセラム
- 特徴: セラミド高配合で、肌バリアを整える。
- 使用感: 乳液に近いテクスチャーでしっかり保湿。
- おすすめ理由: ノンコメドジェニックで、乾燥による肌トラブル予防に最適。
17位「ベビーピンク」メイクアップベースUV
- 特徴: 保湿力がありながら日焼け止め効果も。
- 使用感: 軽いジェルクリーム。
- おすすめ理由: スキンケアしながら紫外線対策が可能。
18位「ナチュリエ」 スキンコンディショニングジェル(ハトムギジェル)
- 特徴: ハトムギエキス配合で保湿しながらさっぱり使える。
- 使用感: 軽いジェルで塗り心地◎。
- おすすめ理由: コスパが良く、ノンコメドジェニック対応。
19位「ロート製薬」 メラノCC 薬用しみ集中対策ゲル
- 特徴: ビタミンC誘導体配合で肌を健やかに保つ。
- 使用感: しっとり保湿するけどべたつかない。
- おすすめ理由: ニキビ予防と美肌効果を両立。
番外編「FANCL」アクネケア
オールインワンではなく化粧水・乳液タイプですが、ニキビに悩むお子さんにおすすめなアイテム。
ニキビケア用でノンコメドジェニックテスト済みです。サラッとしたジェル乳液で、べたつきを防ぎます。敏感肌でも使えるシンプルな処方で、毛穴を詰まらせにくいです。
番外編「キュレル」潤浸保湿 モイストリペアシートマスク
乾燥がひどく、集中保湿したいなら、ノンコメドでセラミドケアができるキュレルのパックがおすすめ。
- 特徴: セラミドケアができるシートマスクで、部分的な乾燥対策にも。
- 使用感: 使った後はべたつかず、しっとり肌に仕上がる。
- おすすめ理由: ノンコメドジェニックで、特別な保湿ケアにぴったり。
小学生のスキンケアはいつから?
保湿は赤ちゃんのときから必要ですが、大人と同じく洗顔後に顔のスキンケアを始めるのは、10歳前後からと言われています。
小学生になって肌の乾燥が気になり始めたら、スキンケアを始めるのがおすすめ。
お子さんの肌状態を観察しながら、その子に合ったタイミングで始めましょう。
小学生のスキンケアの選び方
小学生のスキンケアの選び方は、以下の4点にだけ気をつければOK。
- ニキビ予防の処方
- 充実した保湿成分
- 子どもが嫌がらないテクスチャー
- 低刺激
子どものスキンケア選びは、ニキビ予防ができる「ノンコメドジェニック」の商品を選ぶことが最重要と友利新先生がYouTubeで言っていました!
小学校高学年になっても、実際は未就学児と同じくらい肌は乾燥していて、水分・油分がアンバランスな状態。肌のバリア機能が未熟なので、紫外線や乾燥の外的刺激の影響も受けやすく、トラブルが起きやすいのです。
ニキビ予防
ニキビ予防として、毛穴を詰まらせにくいノンコメドジェニック処方の製品を選ぶことが重要です。商品に「ノンコメドジェニックテスト済み」と記載があるものを使いましょう。
また、「グリチルリチン酸ジカリウム(炎症を抑えニキビを防ぐ成分)」が含まれていることが重要。
保湿
子どものスキンケアはとにかく保湿が重要。
一番おすすめの保湿成分はセラミド。特にヒト型セラミドがおすすめです。
セラミドは肌を雑菌から守る機能を持った保湿成分で、一時的にうるおいを与える保湿成分とは違い、肌を本来のうるおい機能を整えてくれます。
軽い使用感
小学生は肌の皮脂分泌が多い傾向にあるため、べたつきにくいジェルや乳液タイプが適しています。
低刺激
無香料・無着色・アルコールフリーの製品がおすすめです。特に子どもの肌は大人よりも敏感なので、お母さんの高級デパコスを使う時は要注意。
小学生のスキンケア方法
洗顔
肌トラブルがなかったり乾燥していたりする場合は、朝はぬるま湯で顔をすすぐだけでOKです。
ニキビが気になる時だけ、朝も洗顔フォームを使いましょう。
夜は、低刺激で泡タイプの洗顔フォームで、泡で優しくなでるように洗いましょう。
スキンケア
洗顔後からすぐ肌は乾燥します。すぐにスキンケアをしましょう。
- スキンケアを楽しい習慣に: 子どもが自主的にできるよう、使いやすい製品を選ぶ。
- 製品選びは低刺激が基本: 小学生の肌に負担をかけないことが最優先。
これらを習慣化することで、小学生でも健康的な肌を保てます!
小学生のスキンケアでよくある質問
子どもの肌荒れが治らない……考えられる原因は?
洗顔後、清潔なタオルで水分を優しく押さえることは重要。子どもの肌は薄いため、摩擦で肌荒れする場合があります。こすらないよう、子どもの洗顔後の拭き方を確認してみましょう。
肌荒れが気になる時は、揚げ物や甘いお菓子を控えましょう。
また、肌のターンオーバーを促すために、早寝早起きをすることも大切です。
日焼け止めは必要?
生涯に受ける紫外線量の半分は屋外に出る機会の多い18歳までに浴びるといわれています。
外遊びや体育の時間が多い場合は、低刺激で石鹸で落とせる日焼け止めを使いましょう。
まとめ小学生のおすすめオールインワンは、「小学生専用」FANCLオールインワン
敏感肌向けのものなら大人のスキンケアを共有できますが、子どもは自分専用のアイテムがあると、自分から喜んでスキンケアします。
スキンケアを楽しい習慣にするためにも、試しにお子さんにプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
記事にあるランキングや選び方を参考に、お子さんの肌に合った製品を試してみてください。