
産後のストレスで肌はボロボロだからなんとかしたいけど、スキンケアする時間があったら寝たいですよね。
解決策は、高品質なオールインワンを正しく選んで使うことです。
なぜなら産後はホルモンの変化で肌が敏感になるので、質の低いスキンケアを選ぶと肌あれするからです。
事実、6割の産後ママがスキンケアを変えたというデータがあります。

産後スキンケアに使う時間は30秒未満というママが一番多いというデータも。

実際私も、初めての産後はスキンケアどころではなく、サボってしまいました。
肌断食のつもりで何もしなかったら肌に小じわが増えて大後悔。
小じわはスキンケアで改善できるので、今は以前の状態に戻すことができました。
化粧品検定1級・3児ママである筆者が実際使って本当に助かった、時短ができて質の高いオールインワンを悩み別にご紹介します。
この記事では、筆者が多くのスキンケアを試してたどり着いた一軍のスキンケアと、選ぶポイントを紹介しています。
産後スキンケアの正しい選び方
「産後スキンケアの正しい選び方」この2つ。
- 肌をさわる回数を減らす
- 刺激になる可能性がある成分は避ける
肌をさわる回数を減らす
元化粧品開発者のすみしょうさんは「擦らないこと」が1番のエイジングケアのひとつだとおっしゃっています。
エイジングケアは若いうちからやったほうが良いと思います^ ^一番のエイジングケアは日焼け止めと保湿と洗いすぎない、擦らないことで、美白化粧品は次なる一手だと思ってます。光はたるみとかしわとかほうれいせんとかの原因となりますので。。
すみしょう@化粧品研究 (@smishow01) November 15, 2020
美容で有名なかずのすけさんは、スキンケアは1〜2品でOKと著書で書かれています。
スキンケアは1〜2品でシンプルに!
僕の場合は洗顔後は「セラミド」を配合した化粧水1品しか基本的には使用しません。(中略)一般には「化粧水の後は乳液、乳液の次にクリーム…」という使用順序があり、これが絶対的と考えている人も多いですが、そんな必要はありません。どんな敏感肌でも美肌になれる!オフスキンケア かずのすけ/著
皮膚科医の先生も、スキンケアが1品でも十分と書かれています。
肌の水分は油分でふたをされているのではなく、セラミドによって守られているので、究極をいえば、化粧水もはぶいてセラミド配合の美容液を一本つけるだけでも、十分な保湿ができます。
38歳からはじめたい リカバリー美容事典 吉木伸子
産後肌はうるおいホルモンが減り、乾燥してバリア機能が弱くなります。
バリア機能が弱いと、肌をさわるだけで刺激になります。
スキンケアは、肌をさわる回数を減らせるオールインワンがおすすめ。
刺激になる可能性がある成分は避ける
刺激になる可能性がある成分がが配合されているスキンケアは避けましょう。
- エタノール
- →エタノールが蒸発するときに、肌表面の水分の一緒に奪ってしまうので乾燥の原因に。
- 精油(エッセンシャルオイル)
- →精油は自然のままの成分なので、トラブルの原因になり得るさまざまな微量成分を含んでいます。
- オイル
- →オイルで肌をベタベタにしていると、角質細胞がはがれにくくなり、基底層でも新しい細胞が生まれにくくなります。
スキンケアをオールインワンにすれば、防腐剤などの品質保持成分が最低限の量ですみます。
化粧水、乳液など、それぞれに防腐剤が入っているので、スキンケアの種類が増えるほど、肌に不要な成分を塗る量が増えます。
【通販限定】ポンプ式オールインワン
初回購入額がモニター価格で定期縛りのないのポンプ式オールインワンを4つ厳選しました。
高品質の商品が格安で買えますし、肌に合わなかったら即解約できるので、お得に良い商品を試せるお宝アイテムたちです。
産後は期間限定で肌の調子が悪くなるもの。
その期間だけでも高品質で肌に優しいオールインワンを使い、2回目以降は使い続けたかったら継続する、ということが可能です!
商品 | 体験レビュー | ポイント | ピッタリな人 | 医薬部外品 | 最安値 | もち | コスパ | 返金保証 | メイクのり |
![]() | 詳細を見る | イチオシ! 抗シワ試験済み うるおい改善 | 乾燥でシワが気になる べたつきが嫌い | 公式2,178円 amazon8,080円 楽天8,080円 Yahoo!なし | 2ヶ月 | 18円/1回 | |||
![]() | 詳細を見る | 美容皮膚科医監修 防腐剤不使用 | 添加物が少ないものがいい | 公式2,530円amazon5,060円 楽天5,060円 Yahoo!8,029円 | 1ヶ月 | 42円/1回 | |||
![]() | 詳細を見る | 化粧品検定代表 小西氏おすすめ | 肌の奥に浸透している感じがほしい | 公式3,520円amazon3,870円 楽天5,830円 Yahoo!4,050円 | 1ヶ月 | 59円/1回 |
ポンプ式なら、赤ちゃんがお風呂上がり泣いても、片手でパパッと塗れる!
産後の「おすすめポンプ式オールインワン」についてもっと詳しい解説はこちら
使用感No.1「ライスビギン オールインエマルジョン No.11」

通常購入 | 8,800円 |
定期購入(初回) | 2,178円(18円/1回)※もち2ヶ月 |
定期購入(2回目・3回目) | 5,720円(48円/1回) |
定期購入(4回目〜) | 7,920円(66円/1回) |
定期購入の縛り | 初月から解約可能 |
使い方 | 2プッシュ |
解約方法 | 電話もしくはマイページで解約 |
コスパも時短も最強で、個人的に一番効果が実感できて使用感がよかったのはライスビギン オールインエマルジョン No.11。
元化粧品開発者、チャンネル登録者数47万人のYouTuber「すみしょう」さんの殿堂入りオールインワンです。
友達にとりあえず1つ何を買えばいいか相談されたら、迷わずライスビギンをすすめます。
ライスビギンは、国(厚労省)が効果を認めた「医薬部外品」なので、成分の満足度は高いです。
医薬部外品は、厚生労働省が許可した効果・効能に有効な成分が、一定の濃度で配合されている商品のことです。
さっと塗るだけで肌がしっとりするので、赤ちゃんのお世話で忙しい産後、時短になって助かりました。
サラサラのミルクなのに、つけたあとのもっちり感がしっかり。翌朝のしっとり感がオールインワンとは思えない!
肌のうるおい成分「セラミド」を、自分の肌で作り出す働きをしてくれるためか、使い続けていくうちに肌のしっとり感が増しました。
肌馴染みがいいので、スキンケアの直後にメイクをしてもメイクのりがよく、産後の忙しいママにはピッタリです。
定期購入すると2ヶ月分で初回2,178円と格安なのに、定期縛りがないうえに、全額返金保証もついています!
ライスビギン オールインエマルジョンについてもっと詳しい解説はこちら
※たっぷり2ヶ月分!1ヶ月に換算すると1,089円

デメリットは、2回目以降の値段が急に高くなると感じたところ。
ただ、初回が安すぎるだけで、他のオールインワンと比べると同じくらいの価格帯です。
無添加に徹底こだわるなら!防腐剤不使用「リ・ダーマラボ」

通常購入 | 通常5,060円 |
定期購入(初回) | 定期2,530円(42円/1回)※もち1ヶ月 |
定期購入(2回目〜) | 4,411円(74円/1回) |
定期購入の縛り | 初月から解約可能 |
使い方 | 1プッシュ |
解約 | 電話もしくはマイページで解約 |
添加物が心配という方には、空気に触れない専用ボトルで防腐剤不使用の「リ・ダーマラボ」がおすすめ。
防腐剤で有名な「パラベン」不使用を謳ったスキンケアは多いですが、その場合「フェノキシエタノール」など他の防腐剤を使用しています。
リ・ダーマラボは、成分表を見ても防腐剤の配合は確認できませんでした。
敏感肌のエイジングケアにピッタリ!
保湿成分として重要な「ヒト型セラミド」が4種類も含まれていたり、シワ改善で人気の成分「レチノール」が配合されていたりと、成分も満足できます。
ジェルタイプで、つけた後の肌のもっちり感がしっかりあります。
リ・ダーマラボについてもっと詳しい解説はこちら
産後の揺らぎ肌を整えるなら 「コンシダーマル」

肌荒れの原因が加齢や空気の乾燥ではない場合、つまり産後に最適なのが「コンシダーマル」。
産後はホルモンバランスによって肌が揺らぎます。
肌の中のラメラ構造というものを整えてふっくらさせてくれるオールインワンです。
日本化粧品検定協会 代表理事 小西さやか氏がおすすめされていて話題になりましたね!
通常購入 | 5,673円 |
定期購入(初回) | 3,520円(32円/1回)※1ヶ月 |
定期購入(2回目〜) | 4,389円(73円/1回) |
定期購入の縛り | 初月から解約可能 |
使い方 | 3〜4プッシュ |
解約 | 電話のみ |
コンシダーマルについてもっと詳しい解説はこちら

完全国内製造で、世界で話題のラメラテクノロジーを採用しています。
【ドラコス】ポンプ式ワセリン
最高品質「サンホワイトシルキー」

肌に赤みが出る「肌荒れ」状態には、病院で赤ちゃんにも処方される「白色ワセリン」がおすすめ。
白色ワセリンの中でも「サンホワイトシルキー」は、ベタつきが少なくワセリンの中で最も高品質です。
初回価格 | 1,600円前後 |
テクスチャー | ワセリンで有名な「プロペト」よりベタつかない |
使い方 | 米粒1粒 |
特徴 | 香料・着色料・保存料が不使用 ベタつかない |
ワセリンの純度 | 小児科で子の乾燥肌に処方される「プロペト」より高い |
肌荒れ中はスキンケアは使えませんよね。
何もつけないとさらに乾燥して肌荒れは悪化します。
純度の高い「ワセリン」で、肌から水分が逃げないようにすることが重要です。

ワセリンの純度は、
「黄色ワセリン<白色ワセリン<プロペト<サンホワイト」の順に高くなります。
0才から使えるので、私は子どもに塗ったついでに自分の肌にも塗っていました。
ワセリンについてもっと詳しい解説はこちら
【ドラコス】化粧水
濃密化粧水「アルビオン フローラドリップ」

田中みな実さんが愛用していることで有名な、アルビオンの大人気化粧水「フローラドリップ」。
肌荒れでも使えるとのことで、産後の高級デパコスを探している方にはピッタリです。
化粧水の立ち位置で、順序は以下です。
洗顔→フローラドリップ(化粧水)→美容液もしくはクリーム
楽天の口コミでも絶賛されていました。
こちらは、肌荒れでも敏感肌でも使える魔法の化粧水です。アルビオンショップの店員さんもこれは他の品物とは違うと言っていました。リピーターです。
楽天
【ドラコス】敏感肌向けフェイスパック
【キュレル】潤浸保湿 モイストリペアシートマスク
元化粧品開発家のすみしょうさんが「乾燥性敏感肌」の方にぴったりとおすすめされていたのが「キュレル」のシートマスクです。
1枚400円と高めですが、産後の乾燥肌のときだけと割り切って使ってみるのがおすすめです。

メディヒール
大人気の韓国パック「メディヒール」。
コスパ重視で、気にせずたくさん使いたいという方にはおすすめ。

産後の時短スキンケア【シワ悩み向け】
お風呂上がりにプラスアルファするのに1番のおすすめは、資生堂のリンクルクリーム。
「エリクシール シュペリエル エンリッチド リンクルクリーム」
ポチップ
産後直後に使うのは大変ですが、子どもが2歳をすぎたくらいから少しずつ自分の時間ができてきますよね。
お風呂上がりにプラスアルファするのに1番のおすすめは、資生堂のリンクルクリーム。
厚生労働省からシワ改善効果が認められていて、一番売れているのが資生堂のレチノール配合「リンクルクリーム」です。
リンクルクリームはスペシャルケアで、オールインワンにプラスアルファでつけるクリームです。
オールインワンでシワ改善クリームはありますが、シワに関してはシワにアプローチしやすいスペシャルケアがおすすめ!
リンクルクリームについてもっと詳しい解説はこちら
産後の時短スキンケア【シミ悩み向け】

シワ・シミで悩む方は、厚生労働省から効果が認められている「医薬部外品」のクリームを使うのが近道です。
商品 | 体験レビュー | 種類 | ポイント | ピッタリな人 | 最安値 | もち | コスパ | 返金保証 | メイクのり |
![]() | 詳細を見る | オールインワン | イチオシ! メラニン排出 肌馴染みがいい 医薬部外品 | コスパ優先 | 公式2,178円 amazon4,980円 楽天4,580円 Yahoo!3,940円 | 1ヶ月 | 33円/1回 | ||
![]() | 詳細を見る | オールインワン | メラニン排出 マッサージできる 医薬部外品 | 一番売れているものがほしい | 公式4,174円![]() 楽天5,750円 Yahoo!4,870円 | 1ヶ月 | 70円/1回 |
【美白】コスパ最高「ドクターケシミー」

「美白」スキンケアは、「ドクターケシミー」がおすすめ。
厚生労働省から認められた、メラニンを排出できる医薬部外品のオールインワンです。
テクスチャー | ミルクとジェルの間 |
価格(初回) | 通常8778円+送料800円→定期2,178円 全額返金保証付き |
価格(2回目) | 3,980円×2個=7,960円 |
返金 | 2回目到着の10日前まで全額返金可 |
定期購入の回数縛り | なし(初回後解約OK) |
解約方法 | 電話のみ |
体験レポート | ドクターケシミーの体験レビュー記事の詳細 |
「プラセンタ」という医薬部外品の有効成分が配合されていて、シミを防ぐ効果・シミの元になるメラニンを排出促進してくれる効果があります。
ポンプ式ではないので、忙しいママには使いづらいですが、シミオールインワンとしては最高の一品です。
ドクターケシミーについてもっと詳しい解説はこちら
洗顔・クレンジング
キュレル泡洗顔


産後におすすめの洗顔は、元化粧品研究者のすみしょうさんの殿堂入りスキンケアにも入った「キュレル泡洗顔」。
泡で出る洗顔フォームなので時短になるし、1300円前後とプチプラです。
ドラッグストアでお手軽に買えるのも魅力。
洗顔についての詳細記事はこちらです。
洗顔についてもっと詳しい解説はこちら
アテニア スキンクリア クレンズ オイル


クレンジングは肌に負担がかかるので、石けんで落とせるコスメを使うことをおすすめします。
日焼け止めやウォータープルーフのコスメなど、クレンジングでしか落とせないメイクをしたときは、必ずクレンジングを使います。
オイルクレンジングを選ぶ時は、非イオン性界面活性剤(皮膚への刺激が少ない)のものを選びましょう。
アテニアは非イオン性界面活性剤のもので、肌に優しいオイルクレンジングです。こちらもすみしょうさんの殿堂入りコスメです。
クレンジングについてもっと詳しい解説はこちら
【ドラコス】コスメ・UV対策
ETVOSミネラルCCクリーム・UVベール

コスメは、クレンジング不要・UV効果があるものを選びましょう。
シワの原因の1つは、紫外線です。
紫外線対策をすることで、肌の老化の対策になります。
日焼け止めや帽子など、可能な範囲で紫外線対策をしましょう。
紫外線対策についてもっと詳しい解説はこちら


クレンジングの手間、日焼け止めを塗る手間、肌への負担が軽減されます。
スキンケアの後にファンデーションを塗ると、モロモロしたカスがでることがありませんか?
スキンケア(特にジェル系)に含まれるポリマーの量が多いと、ファンデーションに含まれる酸化チタンと合体してもろもろが出ます。
モロモロが出る場合は、ジェル系のオールインワンを避けてミルクタイプを選びましょう。
私はライスビギンとETVOSの組み合わせを愛用しています。
産後おすすめスキンケアまとめ
産後の時短スキンケアに、1つだけスキンケアを買うとしたら、おすすめは「ライスビギン」です。
※たっぷり2ヶ月分!1ヶ月に換算すると1,089円
